09ミステリーツアー・福井♪

さくら

2009年10月28日 11:04

キャンプレポでもないのにダラダラと続けているのですが・・・

イインダヨ~♪

だって・・・、キャンプ行ってないんですもの。お盆から・・・。

あ~、焚火がしたい・・・。



ではでは、続きです。

朝早く、お宿を出て向かった先は




 




















曹洞宗大本山・永平寺です。

旅のお供、るるぶを見ていたらこの日の目的地の近くにあることが分かり

せっかくですので行ってみることに。


 
 






















ゆっくり見て歩きたかったのですが

子供たちにせかされて、次の目的地に・・・。

写経もできるようなのでやってみたかったな~。


次の目的地はこちら!

 























 





















福井県立恐竜博物館

1970年代後半に日本で最初の恐竜化石が発見されてから

各地で恐竜の化石が見つかっているそうですが

福井県は早くから大規模な発掘調査によってたくさんの化石が発見されてるんですね~。




この日は無料開放日だったのでラッキー♪2000円浮いちゃいました♪

エスカレーターを降りていくと・・・






そこは恐竜たちの世界。

























いましたいました!ティラノくん!

さすが王者!貫禄アリ。

 
子供たちは一時期、恐竜キングのカードゲームに嵌ってただけあって

目をキラキラさせて見入ってました^^;

大人たちは、ちょっとお疲れでベンチを見つけては座り込んでました(笑)



博物館を出て、おなかもすいたしお昼を食べることに。

福井といえば、越前そば!






















そして、ソースカツどん♪













なんと、ここでは「本日そばの日・そば商品全品半額!」の看板が♪

恐竜博物館に続いてラッキー♪



おなかも満たされ、お土産も買ったしいざ、我が家へ!

北陸道を走っていると・・・




 




 




 




 




消防の訓練でもあったのでしょうか?

すんごい台数の消防車が走ってました。

それも、特殊車両の多いこと!

この後姿はもしかして!?




ハマー!?(ピンボケだけど^^;)

途中で寄ったSAもこの通り。男の子だとこれだけ消防車がいたらワクワクするんでしょうね(笑)
 























 京都・大阪での渋滞を避けるため、北陸道を降りて

一般道を走り、舞鶴道に上がって帰りました。
そういえば、去年この町は盛り上がってましたね^^;



今回の走行距離。1329.8キロ。

こんな旅行が出来るのも体力的にあと数年かも^^;

でも、またいつか立山に行ってみたいと思います。

今度は夏の立山に!

                              おしまい♪
関連記事
3D