ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月13日

キレイだった~♪

今朝、現地からUPしましたが霧の海を見に行ってきました!

場所は三次の高谷山。(アクセスほかリンクもありますのでどうぞ♪)

霧の海で有名な三次です。が実は私、本物を見たのは大人になってから^^;


キレイだった~♪ 
キレイだった~♪ 


















キレイだった~♪ 



















三次市内が霧で覆われて、見渡す限り霧、きり、キリ・・・

山のてっぺんがちょこっとだけ見えるのがまさに島のよう。

霧の海です。

雲海(うんかい)とよく呼ばれますが、どちらかといえば霧の海(きりのうみ)

ほうが馴染み深いですね。


ここの展望台はキャンプ場の中にあるんです。

ただこの霧の海のシーズン中には
キレイだった~♪


















これだけのギャラリーがいらっしゃいます^^;(これでも何組かは帰られたあとなんですが・・・)

よろしかったら、霧の海キャンプいかがですか?




同じカテゴリー(雑記)の記事画像
今までホントにありがとう。
久しぶりッ!
あけましておめでとうございます♪
瀬戸田といえば…
年末恒例
備北から
同じカテゴリー(雑記)の記事
 今までホントにありがとう。 (2010-03-16 14:30)
 久しぶりッ! (2010-03-13 14:39)
 あけましておめでとうございます♪ (2010-01-01 03:44)
 瀬戸田といえば… (2009-12-30 14:03)
 年末恒例 (2009-12-30 12:33)
 備北から (2009-12-18 12:52)

この記事へのコメント
こんにちわ~

えぇ~感じの日の出が見れましたね♪

自然が相手なので、タイミングよく見れる何てネェ

運がよかぁ~ !!
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年12月13日 13:15
本当にきれいですね~

キャンプ場の中にこんな素敵な所があるなんて!
キャンプしながら雲海!
良いですね(^_-)
Posted by haruharu5haruharu5 at 2008年12月13日 13:27
☆@ハマさん
ここはほぼ毎朝、霧に覆われてます。
霧が出てれば、その日は晴れ!!と子供ながらに
天気予報してました^^;

朝日がのぞいてきた瞬間は感動でしたよ♪
Posted by さくらさくら at 2008年12月13日 14:20
☆haruharu5さん
でしょ~!!
キャンプ場だけど・・・・
駐車場からかなりの高低差があって
これだけのギャラリーだと・・・・^^;
でもね、ホントにすごいんですよ♪
Posted by さくらさくら at 2008年12月13日 14:22
こんにちは。

綺麗ですね〜!

富士山の頂上から見た雲海も感動ですよ。サンソガウスイケド…

頑張った人しか見れない!
ん〜ご来光もいいですね〜。

自然を満喫してる〜っていう瞬間ですね!

やっぱり自然って、すばらし〜!\(^_^)/
Posted by 336DX at 2008年12月13日 15:02
これは見る価値がありますね!
三次のキャンプ場ということですが
なんていうキャンプ場でしょう?
Posted by のびー at 2008年12月13日 15:42
雲海から昇る朝日って幻想的ですね。
いつか見に行きたいものです。
Posted by ラーフルラーフル at 2008年12月13日 17:39
はい、霧の海、見てみたいです!もちろんキャンプも!
でもココ、デートコース?(笑)
Posted by ケーちゃんケーちゃん at 2008年12月13日 22:02
こんばんは。

綺麗ですね~。
キャンプ場の中にこんな良いところがあるんですか。
こういう風景が必ず見れるとは限らないと思うんですが、さくらさん達は運が良いんですね。
Posted by とーととーと at 2008年12月13日 22:38
こんな場所があるのですね~う~ん日本は広いなぁ^^
この時期限定?
しかし、カメラ忘れたということは携帯?
きれいに撮れてますよね~♪
実際は、もっとすごいのでしょうね~~!
Posted by marurin at 2008年12月14日 10:16
心洗われる風景のひとつですねぇ(^^)
娘の心が汚れてきたら・・・見せに行こう・・・(^^;)
Posted by monkichi88 at 2008年12月14日 19:57
☆336DXさん
富士山の頂上から眺める雲海ですか~!!
いいですね~!
一度は登ってみたい富士山。
腰痛持ちでもだいじょうぶかなあ?
Posted by さくら at 2008年12月15日 09:41
☆のびーさん
名前はたしか・・・高谷山公園キャンプ場・・・?だったかな・・・?
キャンプ場ガイドにもほとんど載っていないところです。
お問い合わせ先は、三次市役所です。
ただ・・・・、駐車場からサイトまで高低差がありますので
荷物の運搬には気合が必要です^^;
Posted by さくら at 2008年12月15日 09:47
☆ラーフルさん
小さい頃から市の広報やなんやかんやで
この景色は見ることが多かったんですが
やっぱり自分の目で見るとそのスケールの大きさには感動します。
ぜひぜひ見てください!
Posted by さくら at 2008年12月15日 09:49
☆ケーちゃん
3割はカップルでした^^;
あと5割がバズーカー砲のカメラマン
残り2割が家族づれ(笑)
Posted by さくら at 2008年12月15日 09:53
☆とーとさん
ここは盆地でしかも川が3本流れてるんで
発生した霧がたまりやすい地形なんですよ。
晩秋から春先まではほぼ毎日こんな感じです。
雨が降るときには見られないんですけどね。

その代わり、この霧の下では晴れ上がるまで時間がかかるんですよ。
霧が濃い日には昼ごろまでお日様は見えません^^;
Posted by さくら at 2008年12月15日 09:57
☆marurinさん
小さな町なんですけどね。
眺めは壮大です!!
春先までほぼ毎日こんなのが見れますよ。
モチロン早起きして、山に登らなきゃいけませんが^^;

カメラ、いつもバックの中に入れてるからと思ったら
入ってませんでした・・・。
今の携帯はそこそこ画素数が大きいから
割りとキレイに撮れますね♪
Posted by さくら at 2008年12月15日 10:00
☆monkichi88さん
航空会社のJ〇LかA〇Aどちらかのカレンダーにも
使われたことがあるらしいです。
展望台から見渡す限り霧ですから
見ごたえ十分ですよ!
心が汚れてなくても見に来てください^^;
Posted by さくら at 2008年12月15日 10:03
これは初日の出は混むんでしょうね。
見てみたいな~
Posted by さのっち at 2008年12月15日 11:28
霧の海・・・まだ見れるんですね。「春」「秋」のイメージがあったんですが・・・(^^;;
Posted by 寅海苔 at 2008年12月15日 12:40
☆さのっちさん
かなり多いみたいですよ!
でもこんな初日の出が見られたら一年いいことありそうです♪
春先まで見られますよ。
Posted by さくら at 2008年12月15日 15:21
☆寅海苔さん
まだまだシーズン真っ只中ですよ(笑)
11月ごろから3月ぐらいまで雨・雪が降らない限り見れます。
この時期は特に濃い霧なんでジモッティ~がいうのもなんですが
キレイです!
Posted by さくら at 2008年12月15日 15:23
凄いところですね!
実際に見てみたいなぁ

でも.....朝日ですか。
無理!!起きれません!!(爆)
Posted by babo at 2008年12月17日 01:59
☆baboさん
遅くなってすみません!
すごいですよ、ホント。
日の出が今日は7時8分。そちらよりは遅いですよ(笑)
Posted by さくら at 2008年12月19日 13:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キレイだった~♪
    コメント(24)