ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月19日

船通山 その壱

5月18日(日) 島根県奥出雲の船通山に行ってきましたニコニコ

前日の夜、子供2人と実家へお泊り。

ダンナさんは日曜日も仕事なのでお留守番。

実家の父も日曜日はお仕事。

母と子供2人と私の4人で行ってきました晴れ

三次を出発し、国道183号で庄原・西城を経由し国道314号に入り、北上します。

この国道314号のあたりは山の様子が、まだまだ若い!

新芽が出始めた何色っていうんでしょうか、若草色?萌黄色?あわ~い薄い緑色です。

藤の花もあちらこちらで咲いていました。


船通山 その壱 

雪の多い、寒いところです。

ようやく春が来た!!って感じでした。

広島県から島根県に入ると奥出雲おろちループがあります。

その名の通り出雲神話の「ヤマタノオロチ」をイメージしてあるそうで

標高差105mを一気に下るつくりになっています。

途中の道の駅によるとこんなのぼりがありました。
船通山 その壱
船通山 その壱












トロッコ列車が走るんです。ちょっと乗ってみたい・・・

ループを下ると、坂根という地域です。

その昔、古たぬきが飲んで長生きをしたとされ、長寿の水として人気のある「延命水」が
湧き出ています。
船通山 その壱
JR出雲坂根駅の構内には












船通山 その壱 船通山 その壱










2箇所、水汲み場が設けられています。たぬきもいましたよニコニコ

船通山 その壱 なかなか味のある駅舎です。

この延命水、遠くからわざわざ汲みに

こられる方もおられるようで

昨日もたくさんの人で賑わっていました。

みんなそれぞれにポリタンクや

焼酎の空ボトルをわんさか・・・





この駅の道路向こうに新しく水汲み場が設置されています。
船通山 その壱 船通山 その壱














ここで、私たちも水を汲み、山登りの準備OK!です
船通山 その壱 そばを流れる川も水がとてもキレイキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


さて、寄り道はこれくらいにして

いざ船通山へダッシュ





   つづく・・・













同じカテゴリー(山登り)の記事画像
船通山 その参
船通山 その弐
同じカテゴリー(山登り)の記事
 船通山 その参 (2008-05-21 12:43)
 船通山 その弐 (2008-05-20 12:54)

この記事へのコメント
船通山、いつか行ってみたいです。
続きが楽しみ。
Posted by ふるしぇん at 2008年05月19日 13:28
こんにちは~^^

出雲地方・・・一度は行ってみたいところです。
春の風景、癒されます~^^
湧き水もいろいろあるんですね(^^)
Posted by sawahirosawahiro at 2008年05月19日 14:45
トロッコ列車って、一度乗ってみたいな。
Posted by babobabo at 2008年05月19日 15:22
☆ふるしぇんさん

船通山、静かなところです。
ちかくにもたくさん観光スポットがあっておススメです!
Posted by さくらさくら at 2008年05月19日 16:13
☆sawahiroさん

出雲は見所がたくさんあります。
沿岸部の出雲大社から、奥出雲と呼ばれる山間部まで。

このあたりはホント春が来たばかりってかんじでしたよ。
Posted by さくらさくら at 2008年05月19日 16:15
☆baboさん

トロッコが走っているのは知ってたんですが
(ポスターで・・・^^;)
乗ったことがないんです。

あの景色を眺めながら、トロッコに揺られて・・・
あ~考えただけでも楽しくなっちゃいます♪
Posted by さくらさくら at 2008年05月19日 16:17
出雲の地名が・・・以前行きたいなぁと思いつつ
遠くて断念した記憶があります。

おいしい水もって、登山ですか~いい準備になりますよね♪
名前が魅力的!?
Posted by marurinmarurin at 2008年05月19日 17:03
やっぱり山間部は寒いんでしょうねぇ
今から春が来る頃!?なのかなぁ~

藤の花が咲いてるという事は・・・。
こちらより半月ほど遅れてますね~

美味しい水を汲んで! 出発ですね♪
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年05月19日 17:38
う~ん♪気持ちよさそうな所ですね(*^_^*)
こういった場所を、ぷら~っとするだけでも
癒されそうでっす(*^^)v
Posted by ぷっきー at 2008年05月20日 09:21
☆marurinさん

出雲は見所がいっぱいですよ♪
温泉も多いし、観光にはいいところです。
機会があれば是非!!

水は最初から汲んで行くつもりで、水筒3本用意してました(^o^;)

ここ、多い時には水汲みの行列ができるんですよ〜
Posted by さくら at 2008年05月20日 10:26
☆@ハマさん

冬は雪が多いところです。
スキー場があるくらいですから。
特にこの冬は雪が多かったですからね〜。

藤の花が満開なのには驚きました(゜ロ゜;
Posted by さくら at 2008年05月20日 10:35
☆ぷっきーさん

みどりが目に優しい〜q(^-^q)
ホント癒されましたよ♪

田舎に住んでるんだから、何もわざわざ行かなくても
いいようなもんなんだけどf(^ー^;
Posted by さくら at 2008年05月20日 10:42
ご無沙汰してます。記事と外れてしまいますが・・・・
三次・出雲で昔のいい思い出が沸いてきたので、コメさせてください

私の中で三次の人はいい人というイメージが出来上がってまして・・・(^^

20年以上前に神戸に住んでバイクツーリングでよく出かけた時代に
24時間で思いつくまま走るというバカをやってたときに、松江-出雲と周り
そこから南下した先で、「疲れた~」を夜22時過ぎに住宅街の自販機前で
休んでいると、ご夫婦が寒いからと家の中へ入れていただき果物・お菓子・コーヒーと
むちゃくちゃよくしてもらったのが三次なんですよね~

お互い人を信じあえるいい時代でしたよねぇ~ ムカシヲ カタル オヤジ クサー (^^;
Posted by dacyandacyan at 2008年05月23日 15:21
☆dacyanさん

おひさしぶりです♪
それはそれは・・・。うれしいお話をきかせてもらいましたo(^^)o
そうですね、今の時代なら「不審者!」とかって通報されちゃうかもしれませんね。
淋しい時代になったもんです・・・。
でも、まだ田舎には温かいものが残ってますよ♪
Posted by さくら at 2008年05月23日 15:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
船通山 その壱
    コメント(14)