ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月19日

今日は…

今日は…我が家で法事でした。
田舎のヨメは大変です(^-^;
これからひとり打ち上げ♪
え?ダンナですか?

酔いつぶれてます(笑)

やっぱり瓶ビールは美味しいです♪



同じカテゴリー(今夜のお供)の記事画像
今夜のお供♪
今夜のお供f(^ー^;
やっと一息。
今日は魚釣り!
帰りました〜!
初物♪
同じカテゴリー(今夜のお供)の記事
 今夜のお供♪ (2010-01-09 23:25)
 今夜のお供f(^ー^; (2010-01-05 22:46)
 やっと一息。 (2009-11-24 21:35)
 今日は魚釣り! (2009-10-25 19:00)
 帰りました〜! (2009-10-18 21:44)
 初物♪ (2009-09-30 14:42)

この記事へのコメント
お疲れでした(^^ゞ
ひとりダレヤメですね(^.^)b
Posted by あでぃくと at 2008年10月19日 19:25
旦那様・・・それは、出航ですか~(笑)。
Posted by しげパパしげパパ at 2008年10月19日 20:30
さくらさん お疲れ様でした
田舎の嫁に長男の嫁(私の女房)は
ちょー大変です。。 同感します
なので、ご褒美は大切ですよっ♪
しっかり打ち上げして下さい

また おじゃまします
Posted by shiroshi at 2008年10月19日 22:18
おはようございます。

お嫁さんは大変だね。

よほど社交的なひとじゃないと、田舎の親戚付き合いは
大変だと思いますよ。
でも、さくらさんならだいじょーぶですねー(笑)
Posted by babobabo at 2008年10月20日 04:34
☆あでぃくとさん
ありがとございます~!
一人だれやめは淋しかったですよ^^;
でもホッとひといきでした。
Posted by さくら at 2008年10月20日 12:58
☆しげパパさん
そうですね~!
遠洋航海してたようです(笑)
Posted by さくら at 2008年10月20日 12:58
☆shiroshiさん
うちも田舎の長男です^^;
いろんなしきたりとかあって大変ですね~。
慣れてはきましたが始めはホントしんどかったですよ。
まあ、今となっちゃヌシって言われてますが(^^;)
そんなことないんですけどね・・・。たぶん(笑)
Posted by さくら at 2008年10月20日 13:01
☆baboさん
嫁さんはどこも大変だと思いますよ。
田舎の親戚付き合いは確かに大変です^^;
うちも近くにたくさんいますから~。
でも、私はのほほ~んとしてるんでそんなに気にしてませんよ(笑)
Posted by さくら at 2008年10月20日 13:04
さくらさん お疲れ様です!

長男の嫁っていろいろ大変ですよね(^^ゞ
私も長男の嫁なので、気持ち少しわかります!

ビンビールで打ち上げしちゃいましょう(^^)v
Posted by haruharu5 at 2008年10月20日 13:52
お疲れ様でしたね。
我が家も田舎の長男なんでお気持ちは分かります。
私も、そういう時はひとり打ち上げします。
もう誰にも気を使いたくない!!って感じですもんね^^
Posted by おおちゃんママ at 2008年10月20日 16:45
お疲れさまぁ~ヾ(´▽`;)ゝ
さくらさん、大変やね~
休む暇なしでお手伝いしたんだろうなぁ~

田舎って妙に世間体を気にするっつーかなんと言うか…
あそこの法事はどうだったとかすぐうわさになるし…
面倒だよね(;・∀・)
Posted by lilt at 2008年10月20日 17:19
☆haruharu5さん
ハルさんも長男嫁さんでしたか~!
お仲間~♪
これでまたしばらくは我が家では法事もないので
ホッとひといきです。
あ、今週は親戚んちの法事だった・・・。
でも今週は送り迎え役なんでよかった~♪
Posted by さくら at 2008年10月20日 17:39
お膳ですね。
大島も法事はこれですよ。
容器も似てますよ。

日が重なるとこればっかりって事もあるんでうよね。
Posted by さのっち at 2008年10月20日 18:31
こんばんは。

家も田舎ですが、戦後の開拓地なので古い風習にこだわった付き合いが無いので比較的楽ですね。
でも、こんな御膳のご馳走を食べる機会もありませんが。

しかし、さくらさん、かなりいけそうな口ですねっ。
酒の弱い自分は楽しみが少ないですよ。
Posted by とーととーと at 2008年10月20日 18:39
そうなんですかぁ
長男の嫁は親戚が来ると色々なことしないといけないし
昔からのしきたりなど頭を悩ませる事沢山ですねっ
ゆっくりと大の字になって、くつろげる所を作ってあげないと
いけないと思います。
さくらさんのご苦労が解るつもりですよっ♪
たまにはしっかりとご褒美もらいましょう バチは当たりません
Posted by shiroshi at 2008年10月20日 19:25
☆おおちゃんママさん
うわ〜こちらにも長男嫁ちゃんいらっしゃいましたか!?
田舎に限らず、多くを語らず、聞き手に回ることが円満の秘訣ですね〜。
え?あれ!?って思っても、うんうん!!がいいことを改めて痛感しました〜。
身体的な疲れより、精神的な疲れがキツイですね。
今日は一日ボケ〜っとしてました(笑)
Posted by さくら at 2008年10月20日 22:47
☆liltさん
liltさんとこも田舎でしたっけ!?
お嫁ちゃん、大事にしなきゃね〜!
嫁業としては当たり前だけど
やっぱりダンナ様のサポートはどれだけありがたいことか!!
Posted by さくら at 2008年10月20日 22:52
☆さのっちさん
2週連続です…。
今週も親戚のが控えてます(^-^;
もちろん今夜は昨日の残りものですが何か?(笑)
楽させてもらいました〜♪
Posted by さくら at 2008年10月20日 22:56
☆とーとさん
いづれにしても、田舎付き合いは若い衆には大変ですよ(笑)
とはいえ、この付き合いがあるからこそ
仲が円満にいってるのでしょうね〜!
お酒はイケるかどうかは別にして好きですね〜♪
静かに飲むのもまったりいいですが
性格上、ワイワイガヤガヤやる方が好きかもしれません(笑)
いや、好きですね!!
とーとさんも、ムリのない範囲で始めてみません!?
Posted by さくら at 2008年10月20日 23:05
☆shiroshiさん
再びありがとうございます♪
お嫁ちゃん、大事にしてくださいよ〜!
当たり前っちゃ、当たり前だけど今の世代には
大変な役目ですからね〜!

え?ご褒美ですか!?
そんなものは……。


mont-bellのシュラフでいいですよ♪(笑)
Posted by さくら at 2008年10月20日 23:11
お疲れ様です(>_<)
頑張った、ご褒美♪
ほんと、大切、大切!

おいしそう(^^ゞ
Posted by ぷっきー at 2008年10月21日 13:04
お疲れ様です~。
長男の嫁って大変ですね。
よっちんは一人っこなので、小姑がいなくてラッキー
と思ってましたが、親戚達が小姑大姑だらけでした(笑)

里のいとこ(本家の長男)のお嫁さんと
仲良くなりましたが、やっぱり一緒に飲めないから
かわいそうです。

なので、年に1度「いとこ会」を開催し、
嫁さんの労いの会をしてますよ^^(お店でぱ~っと)
Posted by しろ at 2008年10月21日 13:05
☆ぷっきーさん
はぁ~ホント疲れました~!
精神的に^^;
Posted by さくら at 2008年10月22日 16:27
☆しろさん
どこも嫁さんは大変ってことですね~(笑)
わりと我が家は明るい人種(?)なので
かる~くジョブを入れられちゃいます^^;

いとこ会、いいですね~♪
うちはダンナさんは年の離れた末っ子なんで
いとこはみ~んな年が多いんですよ。
そのかわり、近所のママ連が仲がいいんで
そこで「いろ~んな」発散をさせてもらってます(笑)
Posted by さくら at 2008年10月22日 16:39
お疲れさまでした。

職場の同僚も法事だったらしくて,「色々と大変だった!」という話を1時間ぐらい聞かせっれました(^^;;
Posted by 寅海苔 at 2008年10月23日 12:41
こういう行事の時は、お嫁さんは大変だよね~
さくらさんは、普段もお仕事も手伝ってるから
なおのことでしょうけど・・・

豪華ひとり打ち上げで、た~くさんのめました?
どんどん秋が近づいてますね~~
焚き火にいい時期ですね!モチロン家BBQにも☆
Posted by marurinmarurin at 2008年10月23日 13:34
☆寅海苔さん
いや~、回数重ねるたびに手馴れてはきましたが
やはり、ご親戚一同様への気遣いが・・・^^;
Posted by さくらさくら at 2008年10月23日 16:38
☆marurinさん
嫁さん、大変です^^;
昔のお嫁さんってもっと大変だったんでしょうね。
私はムリです^^;
今で精一杯・・・(笑)。
仕事の方が楽ですよ~。
こうやってブログも出来るし。(仕事しろって怒られてますが^^;)

一人打ち上げ・・・、実は早々に寝ちゃいました~!
Posted by さくらさくら at 2008年10月23日 16:41
こんにちは、uaramamaです^^

私も田舎の長男君の嫁です^^;;
本格的に自分が動くような事はないですが、気を遣いますよね^^;;;
お疲れ様でした!!

私の場合、たまにしか会わない親族の顔と名前が一致しない事もあったりします.
まずは、顔と名前から覚えるようにします~♪
Posted by pokkupapapokkupapa at 2008年10月23日 17:15
☆uramamaさん
こちらも同士でしたか♪
こそこそ言われないように言動に気をつけるようにしてます^^;
法事が続いてたんで、顔をあわせることも多く
なんとか名前と顔は一致しました。
私の実家が親戚が多いんで
ダンナさんがなかなか覚えられなかったみたいです^^;

がんばって覚えてくださいね~!
Posted by さくらさくら at 2008年10月24日 13:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日は…
    コメント(30)