2008年08月20日
2008お盆休み前半キャンプ~大佐~続
8月13~14日 大佐山オートキャンプ場
12時半にパラグライダー体験が終わり
キャンプ場のチェックインまで時間もあり
おなかもすいたことだし一旦、下山して近くの喫茶店で
お昼ごはんを食べました。
この時、まだまだ体がフワフワしてました
懐かし~い雰囲気の喫茶店でした。
お昼を済ませてキャンプ場に戻ってみると
管理棟前にはすでにチェックイン待ちの車がズラリ・・・。
ここはチェックイン2時なんですが、時間厳守です
2時きっかりに場内への入場の許可が下り
さっそく設営開始。
ようやくシャンティがデビューです。
今回は翌朝早くに撤収しなければならないこともあり
パラタープDXとシャンティのみ。
小さいテントは一人でも設営できるんでいいですね~♪
しかも我が家初のお座敷仕様
シャンティは子供用。パラタープはリビング兼大人用。
設営も終わり、晩御飯にはまだ時間があるんでちょっとお散歩に・・・。
大佐山の頂上に行ってみました
標高988m。
周りを見渡すと大山が見えます。ちょっと雲がかかってますね
ここはハンググライダーのテイクオフ場所。
パラグライダーはもう少し下の場所にあるようでしたが
ここから飛び出すの~!?こわ~い(≧ロ≦;;)
山から飛ぶのはムリなようです・・・
でも・・・
天気はイイし、眺めもイイし
ちょ~キモチいい~~!!
サイトに戻り 子供たちは目の前のアスレチックへ・・・
のどが渇くかおなかがすかないと帰ってきません
これで釣ろうと思いましたが反応なし・・・
そうこうしているうちに雲行きが怪しくなりにわか雨が・・・
完全に連敗モードです
晩御飯はそうめん流し(回し?)
餃子に冷奴、枝豆・・・・
とごくごく簡単に・・・
簡単すぎ!?
かんぴゃ~い
お座敷いいですね~
ごろ~んとしながらマッタリ~
でも、翌日は雨予報。そのせいか気温が下がらず蒸し暑い夜でした
月は出ていましたが、雲が多くて星は見えず。
ペルセウス座流星群を楽しみにしてたんだけどなぁ・・・
朝は5時起床!すでに雲行きが怪しい・・・
ですが・・・
なんと~~!虹が出ました~!
まだ起きてる人は少なく、なんだか独り占めしたみたいでした
ようやく周りが起きだしたころに
我が家はすでに朝ごはん。
ちゃっちゃと撤収して8時半にはこの状態に。
今回はパラグライダーをする為のキャンプでした
思い出しながら記事を打ってるだけで
あの感動と興奮がよみがえってきました!
あ~またやってみたいです!!(山からはムリだけど・・・^^;)
おしまい
私、体重3桁overですが大丈夫ですかね?(笑)
山登る根性がない私^^;
でも、気持ち良さそうです☆
ちなみに体験&本気でするといくらくらいなのですか?
シャンティデビューおめでとうです♪♪♪
お子様用&大人はスクリーンもナイスですね☆夏はコット利用で涼しそう♪
>私、体重3桁overですが大丈夫ですかね?(笑)
風に乗られれば大丈夫じゃないかな…(^-^;
ちょっと強めの風がいいのかな(笑)
気持ちいいですよ〜!
☆marurinさん
やって来ましたよ〜!
風に乗った感覚は、どう表現したらいいのか…。
新体験でした!
今回の体験コースは大人5500円、子どもは4500円に
それぞれ300円ずつの保険料がかかりました。
スクールはいくらだったかな〜?
とりあえず、道具を一揃えするのに30万は下らないそうですよ…。
趣味にはできましぇん(笑)
さくらさんのチャレンジ精神ご立派です!
ボク空は苦手です。。。
何故って・・・はい、超高所恐怖症です><

高さの感覚が麻痺しました。
我が家はパラグライダーのテイクオフ場へ行き、実際飛び立つ人を見ていましたが、音も無く飛び立つシーンに一瞬クラッ、、、。
カッチョよかったですね~
さくらのさんのレポを見て我が家の奥様も又盛上ってきましたよ~(笑)
あ!流し使いにくく無かったですか?
普通に使うと結構な前のめりになって使いづらかったので、反対から使っていました。
大佐山ではいろんな体験ができるのですが
我が家 4回ぐらい行きましたが 1度も何も体験していません・・・
フリーサイトだと子供の遊び場がそばなので
大人も安心できて いいところですよね。

パラグライダーやるためだけに行ってきました^^;
なので、今回の装備は超簡単で、食事も超手抜きでした~(笑)
お母ちゃんも子供の日記のネタ作りに大変なんですよ^^;

最後の一本はインストラクターの手から離れて
フワ~っと上がりました。瞬間はちょっと怖かったです^^;
でもね、気持ちよかったですよ♪
ウチのダンナさんも高所恐怖症です・・・。
☆popyさん
大佐山の頂上は雲が近かったですね~!
キャンプ場あたりが標高500mくらいだそうです。
一気に上がるんで、耳がツ~ンとしました。
この日は山から飛べるコンディションじゃなかったようです・・・。
飛ぶ瞬間見てみたかったなぁ~!
「常に風を感じながら時を待つ・・・。そんな遊び」ってインストラクターが言ってました。
カッチョエエ~!!って思いましたね~。
流しは奥行きが深かったですね^^;
手を伸ばさないと・・・。子供は反対側から使ってました。
それより水圧の低さが気になりました。
シャワーもシャラシャラ~くらいしか出なくて^^;
☆KENさん
コメありがとうゴザイマス!
大佐はアウトドアにはもってこいのところですね~!
パラグライダーは近くでみてるだけでも楽しいし。
今度はシャワートレッキングをやっていたいです!
もうちょっと子供が大きくなってからですが・・・。
ちょうどアスレチック前のサイトだったんで
常に子供の監視も出来てよかったです。
ちょっと賑やかでしたけど^^;

でも今回のパラグライダー体験は、凄く印象に残ったでしょうね~
さくらさんは、本当に良い母親です♪
他の所は手抜きしても、良いじゃないかな?
キャンプ場で食べる事が楽しんですよね~(^_-)
子供の宿題もなんとかひと段落しました^^;
毎年大変ですね~。
いい母親ではありませんよ。
実家の親には子供を振り回しすぎ・・・って言われます^^;
でも、家にこもってゲームさせるより疲れてでも
外でいろんなことして遊ばせたいんで。
(私もですが!)
外で食べるご飯は何でもおいしいです♪

シャンティー、思いのほかいいテントですよね!
でも、うちは4人家族なので、シャンティーはソロ&デイキャン用です。
さくら家とは幕関係、ほぼ同じなので、見ているとキャンプ疑似体験です(笑)
パラグライダー体験もなさったんですね。
私も一度パラグライダーはやってみたい。
ハングライダーは怖いですけど。
気分転換に、キャンプ行きたいなぁ~(笑)

ようやくデビューしました♪
けど、早速雨にあっちゃいました(泣)
母子キャン用のはずだけど、いつになったら行けるやら^^;
例のハンモックも入手したんですよ~!
ハハハ~!ますます同じです(笑)
ハングライダーのテイクオフ場を見て、足がすくみましたよ・・・。

やったね!シャンティーおめでとうございます。(^^)
パラグライダー体験と、キャンプ、最高の夏休みっすね~^^
とても景色がよいキャンプ場ですね。
朝食、フルーツに野菜、さすがですね。
見習うところが多いです。(^^)

ようやく日の目を見ることが出来ました(笑)
どうしてもパラグライダーをやってみたくて
急遽、予約しました^^;
でも、ホントいい体験ができましたよ~!
家ではこんな朝ごはんになることはまずないんですけどね~ハハハ~^^;

でも、気持ちよさそう~~♪
良い体験をされましたね!
お座敷仕様は、のびーが羨ましがりますよ。
前からずっとしてみたいと言ってますから…
私が虫があがってくるのがダメで^^;
未だ実現してません。。
ホント楽しかったですよ♪
泳ぐでもなく、走るでもなく、「飛ぶ」ってのはなかなか体験できませんからね~。
インストラクターも「ジブリは飛ぶからメルヘンなんで、パラグライダーもメルヘンだ」って言ってました(?)
お座敷、も~マッタリ感が違いますよ!
虫は、ありんこが数匹しか上がってきませんでした。
おススメですよん♪