2008年10月30日
ミステリーツアー’08.10.11-13
家中の掃除に没頭することで、忘れようとがんばってました

そして、その日の夕食。なにげない会話から
ダ 「明日、どこか行く~?」
私 「観光なら○○(長女)も大丈夫でしょ?お義母さんどこ行きたい?」
母 「私ね~、普賢岳見てみたい。一度でいいから~。」
私「・・・。普賢岳・・・?・・・長崎の?」
母「そう!長崎の!行く?」
ということで、急遽出動決定!
とりあえず行き先は「普賢岳」
あとは・・・。その場の気分。
出発は午後11時半。

夜中走り続け、明るくなった午前7時ごろ大村湾沿いを走ってました。
8時半、雲仙に到着。地獄めぐりをします。
そこは水蒸気が噴出し、硫黄の匂いが漂っています。
あまりの硫黄の匂いに30分でギブアップ。
島原に向かいました。
噴火活動によって出来た溶岩ドーム「平成新山」。
土石流で埋まった民家。上の写真はそのままの姿。
下の写真は保存のため、移築し屋根のある場所で見ることができます。
母も念願の普賢岳を望み、災害から復興した島原を見て満足したようなので
フェリーで熊本へ渡ります。
やはり潮風は心地いいですね~♪
しかし!!!ここからが大変でした・・・。
とりあえず、フェリーの中で今後の予定を立てます。
阿蘇近辺の内牧温泉・杖立温泉・南小国あたりに泊まり
翌日は大分のうみたまごでも行ってみる~?とお気楽に考えてました。
しかしアテもなく、フラッと出てきた旅。
もちろん旅館もホテルも予約なんかしてません。
今夜のお宿を探すべく、じゃらんを片手に電話をかけますが
「あいにく今夜は満室でして・・・。」
そりゃそうだ・・・。なんせ、秋の観光シーズン、しかも連休中日。
時間もすでに午後3時を回っています。
空いてるわけがありません。
もしかして・・・、今夜も車中泊・・・?もしくは帰る・・・?
的な空気が流れ始めたそのときに
ようやく受け入れてもらえるありがたい旅館がッ!!
熊本・植木温泉のあるお宿でした。
その場で予定も変更。うみたまごプランは消去され
山口・海響館プランに変更。所詮、アテのない旅ですから(^-^;
突然の予約にもかかわらず
こんな食事に

そして・・・。布団のありがたさをここまで感じたことはありませんでした。
翌朝、旅館を出発し
「このままじゃ、海響館つくの早すぎるよね~。」
ってことになり、これまた急遽、大宰府天満宮へ。


梅枝餅♪
久しぶりにいただきましたが
美味しかった~☆

ようやく海響館へ。


お昼ごはんは唐戸市場♪と思って行ってみましたが
時すでに遅し。ほとんど締まってました・・・。
カモンワーフでお寿司をたらふく食べて帰ったとさ。
このミステリーツアーのお土産。
疲労と思い出。
後々残るのはもちろん良い形へ変わっていく思い出。
長い長いお付き合い、ありがとうございました♪
熊本の住んでた頃、このフェリーに毎日の様に乗ってました(^.^)b
船から野性のイルカに出会いませんでしたか?
たまにイルカがいます(^^)v
懐かしいです〜
でも楽しい旅になったようですね。
埋まった民家がすご~い!
無鉄砲一家ですねぇ。
我が家はそういう風に旅行に行くなんてとても出来ませんよ。
綿密に計画を立ててからでなければ行ったことが無いです。
きっちりしないと気がすまない、A型家族なんですぅ。
でも、掃除は嫌いで家の中はきっちりしてないんですがね。(爆)

さくらさん一家はみなさん行動的ですね~★フットワーク軽っ!いいなぁ~!
私も父さんのお休みさえあれば、色々アクティブに行ってみたいんですけどね~★
長距離でお疲れでしょうが、でもでも、本当に後で思い出すと楽しい家族の想い出ですね~♪
楽しい想い出、イッパイイッパイ作っていきたいですね(^^♪
しかもきっかけが「普賢岳」というあたりが妙にシュールです(^^)b
おもいっきり片添を通り越してたんですね。
てっきりサプライズだとばかり思ってました(笑)

九州に行かれたんですね~、
私も実家が福岡ですので雲仙など懐かしいです。
太宰府は私の高校がここにあったので毎日通ってました。
ん~、懐かしいです。(^^)
思いつきでフラッと行くところじゃありません。(笑)
その行動力でKATAZOE期待しています。

でも、心に残る旅をされていますね。
我が家もファミキャン始めるまで似たような旅行していました。(笑)

九州の旅・・・満喫ですねッ!! 天気もよさげですし~
見所に旨いもん食べて
思いつきにしては・・・。 凄いよねッ (笑)
思い出に残るミステリーツアーでしたね♪

え~!フェリーで通勤だったんですか!?
イルカ、残念ながら姿は見れませんでした・・・。
今年の正月に天草に行ったとき、よっぽど
イルカクルージングしようかと思ったんですが
しなかったんですよ・・・。
見たかったです!
どたばたもいいとこでした^^;
でも、よくやるんですよ。
色んな珍道中が後から後から楽しい昔話になるんです♪
埋まった家はホント驚きでした。
土石流が流れたであろう跡はなんともいえない景色でした。
おととしは思いつきで白川郷に行きました^^;
何度か経験済みなんで、「ど~にでもなるさッ!!」
もちろん、念入りな準備をしていく旅行もしますよ♪
でも、行き当たりばったりで思いがけない出来事のおこる
突拍子もない旅のほうが、思い出深いですね(笑)
誰が一番行動派かというと・・・・。母なんですよ^^;
御年71歳!私たちより行動力のあるバリバリばあちゃんです(笑)
今回の言いだしっぺも母ですし^^;
子供たちもいつまで一緒に遊んでくれるか分からないし
大きくなったときに「あそこ行ったよね~!あんなことあったよね~!」
と思い出話が出来たらいいな~♪って思ってます。
私は宮崎か鹿児島に行きたかったんですが
ちょっと遠いですね^^;
普賢岳・・・。確かにシュールですね(笑)
母のリクエストですから。
夜中走るの大好きです♪
疲れますけどね^^;
後ろ髪引かれる思いで通過しました・・・。
娘の手の怪我がやったばかりだったんで
ムリは禁物かな・・・と断念しました。
そうなんですよ。当日は地元のお祭りでして・・・。
ことごとくイベントキャンプに縁がありません(泣)
九州、大好きなんですよ!
食べるものは美味しいし、温泉はたくさんあって泉質もいいし♪
何より暖かいのが魅力的~♪
大宰府はホント高校の修学旅行以来だったんで1〇年ぶり!?
梅枝餅が食べたくて・・・、いやいや娘たちに賢くなってもらおうと(笑)
そうですね~、フラッと行くにはちょっと違いますね(笑)
でも、やっぱりテレビの画面越しでみるのと
本物を見るのは迫力が違いますね。
KATAZOE祭は地元の祭りとかぶちゃってるんですよ・・・。
行きたかったです。
無茶旅も楽しいですね~♪
とりあえず行き先だけ決まれば「るるぶ」を買って
周辺のリサーチです。もちろん車内で!
思い出は残りますね~♪
九州、よく行くんですよ!
今年の正月も天草に居ました(笑)
ここ5年間は年に一度は上陸してるような記憶が・・・。
食べ物と、温泉に惹かれて行っちゃいます♪
アテのない旅。思い出が満載です♪
余計な情報ナシっていうのは楽しいものですよねぇ。
土石流の家はインパクトありますね。。。
私、本州から出たことが.....あっ、新婚旅行でハワイに1度。
それと、酒田に「飛島」って島があります。そこへ一度.....(汗)

フットワーク軽いっすね~(笑)
お宿、どきどきしましたが、見つかってよかった~
飛び込みでありつつも、すごい料理っすね。お酒が進んだのでは?(笑)
小学校1年から5年の途中まで、佐世保に住んでいました。
懐かしい記憶がよみがえりましたよ。(笑)

行き当たりばったりの旅行は色々と思い出が残ります♪
イベントやお祭りなんかと遭遇すれば「ラッキー☆」
今回の教訓。「観光シーズン・連休の温泉地には宿がない!」(笑)
この辺は海外よく行ける好立地です。
四国に九州、瀬戸内の島々(笑)
そうそう!世界遺産の宮島も海外でした!
フェリーで15分。
ホント、車中2連泊かとハラハラしました^^;
料理は食べ切れなくて・・・。
しかも前日、ほとんど寝ずだったんで
温泉入ったらすぐ寝てました^^;
布団のありがたかったこと!!
佐世保にいらっしゃったんですか。
佐賀も温暖で良いとこですね~♪
我が家は普段は何でもテキトーなんですけど
旅行だけは超が付くくらい綿密に計画を練ります!
無駄のないように(笑)まぁ、計画している時が
1番楽しいですよね♪あれ食べて~、ここ行って~・・って
でも実際は時間とお財布に相談しながらになっちゃいますけど^^;
でも、いい旅行をされましたね。今度、こちらに来られる時は
ご連絡下さいねo(^0^o)♪
九州はホント、行きたいとこ多いですよね。
我が家はいつか鹿児島を目指しますよ^^
ご一緒にどうですか??(笑)

ミステリーツアー
なにげない話から、急遽出動決定!
すごすぎるよ~!!さくらさん一家!! (笑)
先日の旅行もずいぶん計画を練って行ったんでしょうね♪
思いつきじゃあ、あんなに周れませんもんね^^;
かといって、我が家も思いつきばかりではないんですよ。
計画が無い分、かなり珍道中になる可能性が高いので
あとあと思い出がいっぱい残ります♪

もう少し周りたかったんですが^^;
九州は特に阿蘇近辺が好きなんですよ♪
鹿児島・宮崎も行ってみたいんです。
いつかぐる旅行っちゃいます!?(笑)

けっこう楽しいですよ♪
無計画なぶん、ロスも多いけどこれまた
ミステリーツアーの醍醐味であって^^;
来年はどこかなぁ~(笑)
