ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月22日

09ミステリーツアー・室堂から黒部ダムへ!

昨日の夜、流れ星を見ようと勝手口から出ようとドアを開けたら

ガサゴソッ!ガサッ!ガサッ!!!

どうやら近くに鹿がいたようです( ̄▽ ̄;)

鹿もビックリしたでしょうが、私・・・硬直してました・・・。
真っ暗闇でそんな音したら、ビビリますって!

そんなド田舎に住んでます(笑)

恐る恐る外へ出て空を見上げたら一面の黄色い星黄色い星黄色い星星空黄色い星黄色い星黄色い星

流れ星も10分間の間に大きいのが1つは見えました♪
小さいのが3,4つ見えたような・・・。気のせいかも^^;

願い事が多すぎて全部はお願いできませんでした(笑)

そうだ!今夜も頼めばいいんだ♪



ではでは・・・続きです。

室堂駅からは立山トロリートンネルバスで大観峰を目指します!
09ミステリーツアー・室堂から黒部ダムへ! 


















3.7キロを10分間で走りぬけ、立山山頂直下で対向のバスとすれ違います。

ここでももちろん・・・・


かぶりつき~~!!!
09ミステリーツアー・室堂から黒部ダムへ!



















大観峰に到着!標高2316m!
09ミステリーツアー・室堂から黒部ダムへ! 






















展望台からはこんな景色~♪ ちょっと霞んでました。
09ミステリーツアー・室堂から黒部ダムへ! 





















後立山と黒部湖を望み、この真後ろは立山東壁の断崖絶壁がそびえてます。
 

09ミステリーツアー・室堂から黒部ダムへ! 立山ロープウェーに乗り継ぎ・・・

最後に乗ったから・・・・




窓際ゲッツ!09ミステリーツアー・室堂から黒部ダムへ!























このロープウェーの下に広がるタンボ平の紅葉がキレイでした♪

1.7キロを7分間の空中散歩。まさしく動く展望台。
09ミステリーツアー・室堂から黒部ダムへ!  09ミステリーツアー・室堂から黒部ダムへ!
09ミステリーツアー・室堂から黒部ダムへ! 


















































さらにここで黒部ケーブルカーに乗り換え・・・

かぶりつき(笑)
なんだか吸い込まれそうなトンネル。
09ミステリーツアー・室堂から黒部ダムへ! 

















09ミステリーツアー・室堂から黒部ダムへ! 発車までにこんなの撮って遊んだり^^;
0.8キロ、5分乗車。




09ミステリーツアー・室堂から黒部ダムへ!そしてようやくたどり着いた黒部湖駅。





トンネルを抜けると・・・・・
09ミステリーツアー・室堂から黒部ダムへ!  

























                                                                               つづく・・・


同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
いにしえの都へ・・・
3D
09ミステリーツアー・福井♪
09ミステリーツアー・黒部ダム!
来てはみましたが…
09ミステリーツアー・室堂から今夜のお宿へ♪
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 いにしえの都へ・・・ (2010-03-30 14:39)
 3D (2009-12-13 16:12)
 09ミステリーツアー・福井♪ (2009-10-28 11:04)
 09ミステリーツアー・黒部ダム! (2009-10-26 15:08)
 来てはみましたが… (2009-10-24 13:31)
 09ミステリーツアー・室堂から今夜のお宿へ♪ (2009-10-23 17:07)

この記事へのコメント
こんちは^^

立山って。。。。

こんなステキなとこなんですかー!!!!!!

いつか行きたいと思っていた黒部ダムもあるんすよねぇ・・・

うぅうぅぅぅうぅぅうぅぅぅうx 行きたい いいなぁー^^
Posted by simojisimoji at 2009年10月22日 17:28
鹿肉食ってる?
私の友人宅が向原にあり そこに行くと
いつも鹿肉が出てきました。(笑)

黒部は25年くらい前に行ったな~。
昔と変わらず雄大で綺麗な景色ですね。
Posted by やすきちやすきち at 2009年10月22日 19:10
☆simojiさん
立山、めちゃめちゃ最高ですよぉ〜!
あまりのスケールの大きさに圧倒されちゃいました♪
3000mオーバーの登山もできますよ(^ー^)
乗り物もたくさん乗り継ぐからeiタンも喜ぶかも♪
Posted by さくら at 2009年10月22日 19:33
☆やすきちさん
鹿肉いちど食べたけど固かったです(^-^;
調理しだいかもしれませんが、猪のほうがいいかも(笑)
夜になったら裏山でめちゃめちゃ鳴き声が響き渡ってます…。

立山、すごいところですね〜!
小さな日本でもこんなところがあるんだ〜ッ!?
と感動と衝撃を受けました(笑)
Posted by さくら at 2009年10月22日 19:40
こんばんわ~

流星群が見れたんですか~
よさげですね☆
エッ!? 鹿さんとご対面?? 驚きだった事でしょう(^^;

ミステリーツアーは、
高い所へ逝かれてたんですね♪
でも・・・
寒そうッ!

かぶりつきが多いですが~ 楽しいって事ですね(笑)
景色もよさげですッ! 
Posted by @ハマ@ハマ at 2009年10月22日 19:44
トンネルを出たら 黒部ダム?ですか!
続きをお願いします(*^-')b
Posted by Yosshy at 2009年10月22日 19:45
私もいつか黒部へ行ってみたいです。
できれば子供にも見せてやりたいな。
レポの続き楽しみにしております♪
Posted by おおちゃんママ at 2009年10月22日 20:41
ギリギリまでお天気みながらの、ミステリーツアーだったのですね^^
あれ?雪の室堂写真は、もうないのかな~?とリクエスト(笑)
我が家が行くときは、長野側の扇沢からアクセスです。
ケーブルカーに、トロリーバス、ロープウェーと出費もイタタコースです。
さくらさんも逆コースだから出費大変だったでしょうね・・・
でも、室堂の風景には、日本じゃないみたい!!と感動したのを覚えてます。
Posted by marurinmarurin at 2009年10月22日 21:32
おはようございます。

景色も素晴らしいですが、この場所にこういう建造物を作った人たちもすごい!!
黒部の太陽って映画が出来るわけだ。
まあ、あれはロープウェイを作った話じゃないですけどね。

ますますアルペンルートに行きたいって気持ちが大きくなりました。
Posted by とーと at 2009年10月23日 05:32
☆@ハマさん
流れ星、見えましたよ~☆
鹿との遭遇・・・・、暗闇ぢゃ心臓に悪いです・・・^^;

高いところへ行って来ましたよ~!
これまでの人生最標高は阿蘇山でしたが
一気に塗り替えました(笑)
2000mを超えると寒いって言うのがよく分かりましたよ^^;
行きは運よくかぶりつき席を楽しむことができました♪
Posted by さくら at 2009年10月23日 09:10
☆Yosshyさん
そうです。トンネルを抜けたらダムです!
Posted by さくら at 2009年10月23日 09:11
☆おおちゃんママさん
黒部、よかったですよ♪
下の子は別にして、上の子はあの景色が
かなり心に刻まれたようです。
下の子に聞いたらワケ分からんこと言ってました^^;
Posted by さくら at 2009年10月23日 09:13
☆marurinさん
そうなんです。今回は天気予報で悩ませられました^^;
雪の室堂、ありますよ♪ご期待に添えられるかな・・・?
とはいえ、10月8日に降ってから時間が経ってたので
遊歩道の辺りにはほとんど無かったんですよ。
立山~ダム間を往復すると一人10000円オーバー!
でも、立山駅からだとファミリーキップなるものがあって
大人2人と小学生までの子供2人で20000円ちょっとの
割引キップがありました!子供2人分が丸々タダ!
チョーお得です♪もちろん、子供1人でもお得ですよ。
いや~、室堂は別世界でしたね~!
どう表現したらいいのか・・・。
それぞれの駅周辺で見所はたくさんあるんですが
あそこだけは他のところと感じが違ってました。
Posted by さくら at 2009年10月23日 09:24
☆とーとさん
立山直下のトンネルと扇沢方面からの関電のトンネルを
掘る時はホントに大変だったようですね。
それでも、昭和31年に工事が始まり38年には完成したそうですが
その工期の早さに驚きました!!
来年の夏が楽しみですね~♪
私も夏の立山が見てみたいです!
Posted by さくら at 2009年10月23日 09:32
最近 朝に鹿が鳴いてます。
我が家も結構田舎???

立山 黒部 行ってみたくなります。
やはり秋が良いですね。
Posted by てるゆきてるゆき at 2009年10月27日 14:56
☆てるゆきさん
神戸の住宅地にもイノシシが出るくらいですから
この辺も神戸とあまり変わりはないってことでしょうか?(笑)

立山・黒部、また行きたいところですね!
黒部湖周辺・弥陀ヶ原は秋がいいでしょうね。
私は夏の室堂へ行ってみたいです♪
Posted by さくら at 2009年10月28日 08:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
09ミステリーツアー・室堂から黒部ダムへ!
    コメント(16)